<頭髪異臭君編:第2部・第6章>
まず、明確にしたいこと
お読み頂く前に、まず明確にしたいのですが、あなたのお悩みは、以下、どちらでしょうか?
(10人に2~3人) | ① 一般タイプ頭皮が臭くなる悩み |
(1000人に1人) ② 特殊タイプ | 外に出ると髪や頭に匂いがつきやすい悩み |
上記1の方は、この記事は特殊過ぎるので合致せず、当サイト第1部が合致しています。
上記2の方は、この記事(第2部)が合致しているので、ご自分の悩みと照合しながら読んで頂ければと思います。
少し分かりづらいので、私が体験した、頭が臭い2種類の症状を以下の通り整理します。

髪の毛に匂いつきやすい【私の症状】
イラスト動画
・私は、中学2年(13才)から、48才までの35年間、頭の臭い(頭皮というより髪や頭が臭くなる)に悩み続けました。
・私の場合、夏はまったく問題なく、冬のみに発症する、非常に特殊な症状です(人によっては1年中や春のみ)。
・この臭いは「〇〇の匂い」と適切な言葉で断定するのが難しいのですが、とにかく、良い匂いではありません。
・外に出ると髪に嫌な匂い、変な匂いがつきやすいですが、家の中で一日過ごせば匂いはそれほど問題にはなりません。
・また、数十分、時間が経つと、匂いは自然と消えたり、雨の日は比較的匂いが抑えられる不思議な一面もあります。
・外に出て、特に冬や春になると、髪に臭い匂いがつきやすい、と感じている方をこの記事は対象にしています。
・そして髪に匂いがつきやすい原因は恐らく「乾燥が原因なのでは?」或いは「排気ガス等の、外の匂いが髪につきやすい!」と思われている方を対象にしています。
・ただ、それは、冬や春といった、特定の時期だけだったり、家の中では問題にならず、外に出て外気に触れ室内に入った時に限って等、特定の条件下ではないでしょうか?
・私は、この症状を『頭髪異臭君』と呼んでいますが、冬の10月から3月までの時期に限って、外の冷気に髪が触れた時に限って起きる症状で、35年もの長い間、悩み続けましたが、ようやくこの問題を大幅に軽減できました。
・基本的に、この症状は、何をやっても解決できないかと思います。
・例えば、毎日お風呂に入って髪を綺麗に洗っても、頭の臭いに効くとされるスカルプシャンプーを使用しても、髪に嫌な匂いがつきやすく、目に見える効果が期待できないと思います。
・その髪についた匂いは、私の場合、非常に独特なもので、気持ちよくは受け入れにくい匂いでした。
・この症状が発生する期間は、本当に生きるのが辛すぎるほど。
・意識過剰になっているため、自分の後ろから、他人が咳き払いする音がすると「あ、臭っちゃった?」と体が「ビクン」と反応したり、風の流れは、今はこうだから、あーだからと、風上と風下を計算して、風下を歩いたり、風下に座ったりします。
・一日の中で、時間の経過とともに悪化する髪の匂いが、気になって、気になって、トイレでこっそりクンクンする日々。正々堂々から、かけ離れ、まるで自分がコソコソ人間のようで、「もー、こんな人生いややー!」
・私の学生時代も悲しいもので、全く恋愛を思い切り楽しんだ記憶がありません。唯一の救いは、夏を中心とした、5月~9月は全く気にもならない点です。
髪の毛に匂いつきやすい【私の悲しい出来事】
<髪に匂いがつきやすいせいで、自分に好意を寄せてくれた女性を失望させる>

・浪人時代、1年間予備校に通っていました。
・真後ろの席の女の子が、どういう訳か私のことを好きだったようで、講義の合間の、教室や廊下ですれ違うたびに「大好きですオーラ」が出ていました(どーせ、あんたの勘違いやろ?(笑))
・元々、照れ屋だった私は、その女の子に勇気を出して自ら話しかけることができず、1つでも上のランクの大学に行くために本気で勉強をしていました(毎日13時間)
・今は彼女を求めるべきではない、予備校のお金を出してくれた自分の親に、その感謝を、結果として表現するためにも何とかして1つでも良い大学に入り、親を喜ばせたい、この1年は恋愛や遊びといったことに一切脇目も振らず、とにかく勉強勉強、集中集中、偏差値アップが第一優先。
・そうは言っても、やはり彼女は可愛らしく、自分の中で、なんだか輝いているようで、素敵で、心の中で「なんか、いいなぁ、気になるなぁ」と思える相手でした(恋って、ええなぁ)。
・現役時代だった高校3年、大学受験で全敗、その春から予備校に通い始めましたが、彼女から私を見つめてくる態度が秋ごろから突然変わり始めました。
・今までの「大好きですオーラ」は、嘘のように無くなり、私には目もくれず、全く相手にされていない感じです。
・恐らく、秋ごろから、髪に匂いがつきやすい『頭髪異臭君』のせいと察しはつきました。
・月1テストの時のみ、順番どおりの座席に整列させられ、彼女は私の席の真後ろだったのです。
・その時、彼女に私の髪に匂いがつきやすい症状を、ハッキリ認識されてしまったんだな、彼女を失望させてしまったんだな、「お風呂入っていない、こんな不潔な人になんで恋心を抱いてしまったのか・・」くらいに思われたのかもしれません。そのことに自ら気が付いた時、血の気が引けると同時に、時間が経つにつれ、やり場のない悲しみで、景色が涙でゆがみます。
・ひょっとすると、彼女に彼氏が出来た可能性もありますが、浪人で一番大事な受験前の、秋から冬は少し考えにくいです。
・翌年、無事に大学に入学できましたが、もしこの、髪が臭くなる悩みを抱えてなく、自分と無縁であったなら、春にでも告白もあり得ましたが、現実を踏まえると、あくまで妄想でしかないですね。
私と同じ症状で悩む方の【ネットでの現状】
皆さんに、先ずご理解頂きたいのは、髪に匂いがつきやすい『頭髪異臭君』の症状は、非常に特殊な症状のため、周囲の人にその症状を説明したり相談したとしても、悲しいことに、殆ど理解されないかと思います。その実態が垣間見えるのが、ネット上のQ&A系のサイトでもあります。どれほどミスマッチを起こしているか、以下の通り、事例を見てみましょう。
【事例1】
<質問:5月の春の時期、女性による質問>
・髪が少しでも外の空気に触れると、髪に変な匂いがついて臭くなります。
・異様に臭く、自分自身がその匂いのせいで気持ち悪くなり、大変悩んでいます。
・どなたかアドバイス頂けますか?
<ベストアンサーなし、その他の回答>
・きちんと洗髪すること(予洗いからドライヤーの乾燥まで)
<著者のコメント>
・この方は典型的な『(春・外気)頭髪異臭君』と思います。
・私のタイプは『(冬・外気)頭髪異臭君』なので、この方の季節と違いますが、同じ症状なので理解ができます。
・それが判別できるキーワードは「髪が外の空気に触れると臭くなる」「髪に匂いがつく」「異様に臭い」です。
・ベストアンサーがないのも理解できます。
・私も、当サイト第1部の通り、頭の洗い方から乾燥まで、自分なりの研究はしていますが、上記回答「きちんと洗髪すること」は『頭皮脂君』向けであり、『頭髪異臭君』向けとはなりえません。
・回答者の理解を超えてしまっていると思われ、一般的な症状である『頭皮脂君』向けによくありがちな回答になってしまっています。
・髪に匂いがつきやすい元凶は、洗髪方法の中にはないので、この回答の路線では、ほぼ問題解決には至らないと思います。
【事例2】
お医者さんとやり取りができるとあるサイトでは、権威あるお医者さんにも中々理解されにくい現状があります。
質問「髪に匂いがつきやすいのですが、どうすれば良いでしょうか?」
医師「皮脂の匂いではありませんか?」
私からの補足「皮脂の匂いではなく、汗臭いとかおじさん臭いとかの類でもないと思います。」
また、美容院等の美容関係者に相談しても、理解されにくい症状なので、一般的な症状である『頭皮脂君』に対するアドバイス(頭の洗い方、乾かし方、おすすめのシャンプー、クレンジング剤、の紹介)を受けるかと思います。要は『頭髪異臭君』向けではないのです。
髪の毛に匂いつきやすい方が【ネットで空回りする理由】
・臭い匂いが髪につく『頭髪異臭君』は、摩訶不思議で特殊な症状すぎるため、経験して初めて理解できる症状です。
・頭が臭い一般的な症状である『頭皮脂君』と、今まさにテーマにしている特殊症状の『頭髪異臭君』は、似ているようで、全然違う症状です。そもそも悩みの深刻さが違います。
・これまでのネット検索でも、解決策を著者は見たことがないほど、難しい問題と思います。
・さらに『頭髪異臭君』に限らず、匂いはそもそも形のないものだから、具体的にどんな匂いなのかを表現する場合、言葉を限定したり特定するのが難しい。
・これらのことから、未経験者には全く理解されず、コミュニケーションそのものが空回りします。
髪のニオイの悩み解決に向けて
何故、この悩みは解決できないのか?
私はこの問題を大幅に軽減するのに35年かかりました。解決できない理由として以下2つあるかと思います。
①社会そのものが『頭髪異臭君』の存在すら認識できていないのが現状
②個人で突破するには問題の難易度が極めて高い
医療関係者やシャンプーメーカー、ヘアケアメーカー、美容関係者、一般人が、この症状を聞いても、希少性も高く、摩訶不思議な症状でもあるため、理解できないと思います。
また、『頭髪異臭君』は、人に隠したいコンプレックス系の症状です。なので、社会そのものが希少性の高い『頭髪異臭君』の存在すら認識できず、解決を目指そうという機運にもつながりません。一方で『頭髪異臭君』の個人個人はそれぞれの生活の中で、今でも悩み苦しんでいる状況。これが社会全体の構図で、仮に人に打ち明けても、全く理解されない症状のため、「強迫観念では?」「自臭症では?」という結論を出されてしまう、悲しい一面もあります。打ち明けることが出来たとしても、本当に信用できる人間にしか伝えられない、悲しい症状かもしれません。
原因は、外気がトリガー
この『頭髪異臭君』のトリガーは、外気です。外に出て、特に風に当たると、室内に入った瞬間に不快なニオイが発生します。特に自転車で移動した後は、外気をいっぱい受けるので、その分、不快なニオイが強くなります。
この症状は、非常に希少性・秘匿性・解決難易度が高いので、積極的に情報発信し、情報共有し、各方面の専門家のご協力を頂きながら、科学的・医学的にメカニズムの解明をすすめ、最終的に解決に結び付けたいと考えています。