MENU

頭皮を触ると臭い!女性向け市販シャンプーやクレンジングを通じた、頭の洗い方②

女性がシャンプーで頭を洗っているイラスト

<頭皮脂君編:第1部・第2章>

【頭皮クレンジング】頭皮が臭いのが治った!?落ちにくい皮脂を落とすための第1弾

音声読み上げ

つい5年ほど前まで、私は「頭皮クレンジングって、知らない、何?」という感じでした。

頭皮クレンジングとは、シャンプーとは別の手法で皮脂を取り除くものなのですが、ご存知ない方もいるかもしれませんので、詳しくは【頭皮の匂いに効く!?】おすすめの頭皮クレンジングをご覧ください。 

頭皮が臭い匂いに悩まれている方にとって、結局、お風呂で一体何を目的にしているのかと言えば、臭い匂いの元凶となる、汗と皮脂を落とし切ること、に尽きるかと思います。特に、皮脂は本当に落ちにくいので、以下の通り、皮脂を取り除く2段構えの手順を踏むべきです。

①頭皮クレンジング=油同士の親和性を利用

クレンジング剤の主成分は油であり、匂いの元凶となる皮脂も脂です。つまり油と脂は、親和性があるという性質を利用して、油を使って脂を落とすことが出来ます。

②市販のシャンプー=活性剤の乳化作用を利用

皆さん、中学校理科で習ったかと思いますが、水と油は分離してしまう性質があるので、皮脂を水では落とせません。ただ、シャンプーの主成分である、界面活性剤の乳化作用を利用することで皮脂を落とすことが出来ます。

尚、頭皮クレンジングのすすぎは、この後にシャンプーと十分なすすぎ2~3分が控えていますので、それほど時間をかけなくても良いです。

頭皮の臭い匂いを消す!おすすめの頭皮クレンジング(ホホバオイル系)

オススメの市販品は、【頭皮の匂いに効く!?】おすすめの頭皮クレンジングをご覧ください。

【市販シャンプー】頭皮の匂いに効く!臭い皮脂を落とす、2段構えの第2弾

いよいよシャンプーの登場です。

私は、実は湯舟につかりながらクレンジングやシャンプーをします(笑)。勿論、洗い流す作業は浴槽を出てからです。

シャンプーは泡こそ命

さて、シャンプーですが、先ず私の場合、シャンプーを手のひらに取り、両手を合わせて、高速で上下に擦り合わせて、なるべく泡立つようにします。まるで、高速でお経を唱えるかのように、シャカシャカ(釈迦釈迦)やります(笑)。

この泡が、皮脂を落とす鍵です。第1章でも少し触れましたが、毛穴をダイレクトに洗うことを妨害してくるのは髪の存在です。この髪をうまく避けて毛穴の皮脂を落としてくれるのが泡の構造なので、泡こそ命なのです。シャンプーしても、泡立っていないほど、皮脂は落ちていない、とお考え下さい。下準備である、予洗いや頭皮クレンジング等をしっかりやるほど、また釈迦釈迦するほど、泡立ちが良くなるはずです。

次に、シャンプーを使った具体的な頭の洗い方は、両手10本の指の腹を使ってモミモミするのですが、詳細は【頭皮の臭いが治った!?】おすすめのシャンプーをご覧ください。

シャンプーマッサージの時間はどの位でしょうか?5分くらいやっているんでしょうか?とにかく、頭皮全体を十分カバーできて「よっしゃ、OK!」と思える状態になったら、終了です。「よっしゃ、完璧!」にすると、いつまで経っても終わらないです(笑)

頭皮の匂いに効く!ドラッグストアにある、臭くならないおすすめの市販シャンプー

尚、悩み多き私が今まで使用したシャンプーは多いのですが、オススメできる市販品は、【頭皮の臭いが治った!?】おすすめのシャンプーをご覧ください。

ご紹介させて頂いた、おすすめのクレンジング2つとシャンプー2つから、ご自分なりの良い組み合わせを探って頂ければと思います。

ただ、事前にハッキリお伝えしておきますと、シャンプーやクレンジング1択では、『頭皮脂君』で悩まれている人は解決には不十分です。結局、シャンプーやクレンジングは、表面的かつ部分的な処置にしか過ぎず、問題解決には、もっと、本質に迫る必要があります。

【十分なすすぎ2~3分】頭皮の匂いを消す方法

シャンプーの後、注意が必要です。

よくありがちなのは、「『頭皮脂君』は後々ニオうから、なるべくシャンプーの良い香りを残しておきたい」という思いで、すすぎを不十分にすることです。私としては、匂いの元凶である皮脂やケミカル物質の残留の点で、これには反対で、詳細は【頭皮の匂い消す】おすすめの頭の洗い方をご覧ください。

いづれにしましても、2~3分はすすいで欲しいのです。

【風呂上がりのドライヤー】頭皮の匂いを消す方法

お風呂上がり、ドライヤーの乾燥時、頭皮がすでに臭い始めている女性の、原因考察

さて、時々私もネット検索で、悩んでいる方のQ&A系のサイトで、Qの内容を拝見するのですが、とある女性の投稿「お風呂後の、髪をドライヤーで乾燥させている状態から、既に頭皮が臭い始めて悩んでいるので、何か良いシャンプーなど教えてください」という情報を目にしたことがあります。

既にご説明させて頂いた「理想的な入浴の手順(①予洗い(1分)②湯舟に浸かる(10~15分)③頭皮クレンジングとすすぎ④シャンプーと十分なすすぎ(2~3分)」のように、「私のオススメのクレンジングやシャンプー」、に従って頂いている場合、考えられるのは、次の2つです。

①頭皮の、洗えていない場所がある

②頭皮の、洗っている時間が足りない

自分の実体験から言っておりますが、詳細は、【頭皮が臭い】お風呂上り直後の原因考察とドライヤーのコツをご覧ください。

ドライヤーは、終盤まで温風、閉めは冷風により頭皮の匂い対策になる

お風呂後は、濡れた髪の水分をタオルで簡単に拭くだけでは不十分です。私の経験上、やっぱり、『頭皮脂君』に不利に働きます。必ず、ドライヤーで完全に乾燥させ、お風呂後は、お風呂前とほぼ同じ乾燥状態に戻してください。結構というか、かなりしっかりやらないと同じになりません。また、温風と冷風をうまく自分に合うように、切り替えても良いかもしれません。

因みに、私の場合、最初と途中までは温風、最後は冷風で閉めます。なぜでしょうか?

詳しくは、【頭皮が臭い】お風呂上り直後の原因考察とドライヤーのコツをご覧ください。

頭が臭い!私が考える頭の洗い方【その他】

頭皮の臭いケアには、夜風呂より朝風呂が圧倒的に有利

ここ数十年、朝風呂派です。

夜にお風呂に入ると、次の日の特に午後から『頭皮脂君』が気になり始め、周囲の人やその反応も気になり、集中力も低下、自分のパフォーマンスも明らかに落ちるので、毎朝、お風呂に入り、完璧な状態にしてから外出します。

私の場合、結婚前から朝風呂スタイルなので、相方には文句も言われませんでしたが、これから夜風呂から朝風呂へ変更される場合、そのご家族の持つ固有の生活リズムもあり、パートナーや親御さんもいる為、そのハードルは低くないかもしれません。何とか工夫してみて下さい。

頭皮の匂い対策には、短い髪の方が有利

全般的に言えることですが、長い髪よりも短い髪の方が、匂い対策には何かと有利と思います。髪は非常に表面積が大きいため、長い髪であるほど、匂い物質の吸着や付着を落とすための工数や時間がかかるためです。

顔面の皮脂臭におすすめの石鹸

『頭皮脂君』にお悩みの方は、「顔」からの匂いに悩まれている方も多いかと思います。そういった方におすすめの市販品がありますので、【臭い匂いの抑制に効く】おすすめの成分とは?をご覧ください。

「頭皮が臭い」悩みの解決において、オイリー皮脂を悪者扱いの立場

因みに・・・

私は、匂いの直接的・間接的要因として、汗のほかに特に皮脂、オイリー皮脂を悪者のように扱っている前提で話を展開しています。

よくネットで見かける一般論として、皮脂や皮脂膜は、外部からの有害物質の侵入を防御したり、体内の水分蒸発を保護したりするバリア機能があり、皮脂を取りすぎると、逆に皮脂の過剰分泌を促し・・・云々。

一見、文章としてロジカルに聞こえますが、現実問題、それが本当なのか、私としては懐疑的です。

「平常時からどんだけ薄膜オイリーなんだよ」と。

ただ、世の中には色々な体質の方がおられ、その体質に基づくご自分の意見を展開される立場も、その人にとってそれが事実であるため、尊重すべきでもあります。ただ、私は、今『頭皮脂君』で、頭が臭い匂いで悩まれている方に対してのみ話をしており、私を含めた『頭皮脂君』が直面する課題は、頭皮の匂いを軽減することなので、本当に悩んでいる経験者同士でしか、その賛否を判断できない一面もあるかと思っています。

私は、事実として『頭髪異臭君』や『頭皮脂君』を経験し、実体験の生の情報を、私の悩みに近い体質や症状の方に向けて発信しております。

詰まる所、私としては、洗髪において皮脂は取れるだけ徹底的に取るべき、の立場です。皮脂の過剰分泌は、この取れるだけ取ることによる乾燥が原因とは思えないのです。ご理解頂ければ幸いです。

頭が臭い!汗をコントロールする、一般的な制汗成分

『頭皮脂君』の匂いの間接要因として、皮脂のほかに汗があります。汗の一般的な抑制成分には、以下4種類がありますが、詳細は【臭い匂いの抑制に効く】おすすめの成分とは?をご覧ください。

①塩化アルミニウム ②クロルヒドロキシアルミニウム ③パラフェノールスルホン酸亜鉛 ④ミョウバン

この章のまとめ

『頭皮脂君』の方の悩み解決に向け、土台となるべく、「私が考える頭の洗い方」からご紹介しております。皮脂除去の2段構えとしてのクレンジングとシャンプーのご紹介、すすぎとドライヤーの重要性、朝風呂をおすすめしています。また、頭皮の匂いに悩まれている方は、顔面皮脂臭も併発するケースも多いので、対処法もご案内しています。尚、世間一般で言われている「皮脂を取りすぎると逆に皮脂の過剰分泌を促すからほどほどに」という見解は、匂いに悩む人間として否定的立場を取っています。

コメント一覧 (6件)

  • コギケツ より:

    オパシーデオソープは敏感肌でも大丈夫そうですか?

  • コギケツ様
    コメント、有難うございます。
    そうですね、「オパシーデオソープが敏感肌にも大丈夫か」ですが、私自身、それほど敏感肌でもなく、かといって鈍感肌でもなく、普通な部類になるような気もします。ここは、ミューズが一押しですが、匂いが好まれない場合、オパシーデオソープも候補の1つになりますが、申し訳御座いません。正直、分からないです。一応、オパシーデオソープの会社コメントはネットでも検索できますが、「使用いただいても問題ございません。 気になる方は、パッチテストを行った後ご使用ください。」とあります。パッチテスト、やったことないですが、ちょっと面倒かもしれません。

  • 黒鯛 より:

    オパシーデオソープ、初耳でした。
    ミューズをすぐに購入し、石鹸用の泡だてネットに入れてお風呂場(夜)と洗面所(朝)2か所で働いてくれています。
    いい感じに顔面臭に効いています。コスパもいいですね。

  • 黒鯛様
    コメント、有難うございます。
    オパシーデオソープは良い商品なのですが、やはり、ミューズのコスパは最高と思います。ミューズが色々活躍されているようで、何よりです!

  • あか より:

    ホホバオイルの頻度ですが、記事によって週一が良い、月一で十分、毎日しても良い、逆に毎日は必要な皮脂も取ってしまうのでダメなど、いろいろあって結局のところどれを信じたらいいのでしょうか、自分に合う頻度を探るしか無いんですかね…?

  • あか様
    コメント有難うございます。
    そうですね、人によっては、乾燥肌やオイリー肌、フケ症やそうでもない方など、多彩なので、クレンジングのホホバオイル系は、人ぞれぞれに合う頻度を探るのが良いかと思います。私の場合、もうクレンジングに頼らなくても良い状況で、結局は頭のニオイ対策はどれほどの知識があるかがポイントと最近考えています。あと、「必要な皮脂も取ってしまうのでダメ」というのは一見、ロジック的に正しそうに聞こえますが、私は現実問題として、脂性でもニオイに悩まれている方にとっては、この表現は正しくない、と考えています。

コメントする